Q&A
よくある質問
Q&A

加工にまつわる質問と回答を掲載しています

ガラスコーティングを施すことによるメリットやデメリットなど、加工を検討されているお客様よりいただく機会の多い質問を中心に掲載しています。愛はもちろんのこと、スマホ財布をはじめメガネ時計などの携行品への施工にも幅広く対応しています。

  • アビラコートとは何ですか?

    業界初、スマホを保護するガラスコーティング[特許商材]となります。

    日本では約30年前から全国のガソリンスタンドやカーディーラーにて両のボディに加工しておりました。

    しかし、窓ガラスには塗れない、塗ったとしてもすぐにに剥離してしまいます。

    アビラコートはなんと窓ガラスに加工ができて長持ちします。

    成分はケイ素化合物+酸化チタン入り。超高濃度ケイ素(数種類ポリシラザン)と超高品質吸着剤(パラジウム)をブレンドしたガラス液剤がナノレベル浸透吸着&弊社こだわりのプレミアムディテイリング加工となります。

    液剤は贅沢にも3回重ね塗りにて、ガラス被膜が3層の多層性となります。また分子構造が石垣型[特許]にて、高い耐衝撃吸収性を実現[国立研究所試験済]加工から14日後に完全硬化します!その後、さらに重ね塗り加工にてより強化されます(通常、ガラス液剤は重ね塗り不可)

    アビラコートは、他社でも珍しい全面(全周)加工[画面&裏面&側面&カメラレンズ]にこだわる画期的なサービスです!

    液剤はナノレベルにてガラスの傷に浸透しますから、カメラレンズを補正できることにより写真の画質がアップ(盛れます)致します!

  • 加工時間、持続期間はどれ位ですか?

    ・加工時間

    スマートフォンでは約10分〜15分位になります。

    メガネでは約20分~になります。

    ・持続期間

    コーティングの持続期間は5年間、次買い替える迄持続します。(両では5年耐久実績)

    (アフターサービス:懸念があれば1回限定無料メンテナンス対応しております)

  • 加工関してメリットとデメリットは何ですか?

    【メリット】

    ・画面や本体が強化いたします。

    ・小キズや汚れがつきにくくなります。ハンドクリームや化粧がついても取りやすくなります。

    ・指通りがスムーズ、反応度が速くなります。

    ・ミクロのキズを補正して、視界がクリアになり、カメラレンズの画質がアップします。

    ・ホコリや花粉がつきにくくなります。

    ・光沢度が増し、小キズが目立ちにくくキレイになります。(売却時の査定額UP期待)

    ・抗菌加工(有害な大腸菌、黄色ぶどう球菌を光触媒で不活性化)

    ・人体に有害とされる電磁波を酸化チタンで軽減(50%以下へ)します。

    ※試験データはありますが目に見える訳ではありません

    ※バイ菌全般への効果を期待できますが、全ての菌やウイルスに対する効果を保証するものではありません。

    ・いま画面が割れていて、スクロール時にチクチクがスベスベになります。

    ・いまある傷に加工した場合、消えませんが薄く感じます。

    【デメリット】

    ・画面が絶対に割れないコーティングではありません。落下したら割れますが、飛散しにくくなります。未加工だと蜘蛛の巣状態で割れるところ、加工していると個体差がありますが、クラック数が少なくなります。

    ・絶対にキズがつかない訳ではありません。画面や指に砂ほこり等があればスクロール時にキズが入ります。衣服で画面を擦る動作も同様です。(両ボディも機械洗キズ入ります。ビールジョッキもスポンジ洗いでキズだらけになります。)また、一度ついたキズはもとには戻りません。

大切な愛用品にコーティングを施すにあたり、「どんな効果があるのか」「デメリットもあるのではないか」とご心配な方も少なくないと思います。お客様にしっかりとご理解いただいた上で、ご満足いただけるような施工をお届けできるよう、これまでに多くいただいた質問に回答を添えて掲載しています。毎日の登下校で思いがけない傷や、泥汚れなどにさらされるお子様のランドセルへの施工にも対応しています。入学から卒業まで長年使用する中で蓄積する汚れやダメージもガラスコーティングを施すことで、メンテナンスが容易になり軽減することができます。