Blog&column
ブログ・コラム

ランドセルのキズが付きにくい素材とは?

query_builder 2022/08/22
コラム
9857

小学校で6年間使うランドセルは、なるべくなら綺麗に使い続けて欲しいものですよね。
しかし、子どもが使うものですから当然キズは付いてしまうでしょう。

キズを付けないようにするためには、キズが付きにくい素材で作られたランドセルを選ぶことがポイントです。
今回は、ランドセルのキズが付きにくい素材についてご紹介します。

ランドセルがキズつく理由
まず、どうしてランドセルはキズ付いてしまうのでしょうか。
理由はさまざまありますが、1番は雑に扱うことが大きな理由です。

普通に使っていれば、それほどキズ付くことはありません。
しかし、下校途中にランドセルを地面に投げて公園などで遊んでしまったり、ふざけてランドセルを引っ張りあった拍子にキズ付いてしまいます。
また帰宅して、すぐ遊びたい気持ちが先行してランドセルを放り投げてしまうことも原因です。

▼牛革
牛革は強度が高いため、引っ張ったり擦れてもキズが付きにくい素材です。
さらに牛革で作ったランドセルは、キズが付かないような加工も施されています。

▼コードバン
高価な素材であるコードバンは、革の宝石と呼ばれるほど上質な素材です。
細かな繊維で作られ、表面はピカピカとした光沢が特徴です。
牛革よりも数倍以上キズ付きにくい素材と言われています。

▼まとめ
ランドセルがキズ付いてしまうのは仕方がないことです。
しかし傷がつきにくい素材選びをして対策することはできます。
ぜひ今回ご紹介した素材を参考にランドセルを選んでみてくださいね。

NEW

  • 待望の「セルフ加工キット」販売開始!

    query_builder 2023/05/01
  • 北千住マルイ出店

    query_builder 2023/04/01
  • のフロントガラスの油膜取りの方法とは

    query_builder 2022/11/17
  • のフロントガラスを撥水コーティング!メリットは?

    query_builder 2022/11/18
  • ガラスコーティングの価格相場は?

    query_builder 2022/12/01

CATEGORY

ARCHIVE