待望の「セルフ加工キット」販売開始!
query_builder
2023/05/01
靴は履いているうちにだんだんと汚れてしまいますよね。
全く汚さずに靴を使い続けることは難しいですが、できれば綺麗に使いたいですよね。
そこで今回は、靴の汚れの落とし方についてご紹介します。
▼靴の汚れの落とし方
①ブラシで汚れを落とす
靴は水洗いをしなくても、ブラシで落とすことができます。
まずは靴用のブラシで、つま先に向かうようにブラッシングをしましょう。
ブラッシングをすることにより、靴に入ってしまった土埃を除去できます。
②クロスで拭く
特にエナメルや革素材の靴に有効なのが、クロスで拭き上げることです。
クロスを少しだけ濡らして、やさしく拭き取りながら汚れを落としましょう。
もし、汚れが落ちにくい場合はアルコールスプレーや薄めた洗濯洗剤を含ませるのがおすすめです。
③消しゴムでこする
スニーカーなどの布素材に有効なのが消しゴムです。
消しゴムでこすることによって、表面に付いた黒ずみを除去することができます。
ポイントは少しずつ細かくこすることです。
▼頑固な汚れには
上記の方法ではなかなか汚れが落ちない場合は、丸洗いするのがおすすめです。
靴を丸洗いするためには、固形石鹸と洗濯用の酸素系漂白剤を使いましょう。
両方とも頑固な汚れを落とすのにピッタリなアイテムです。
洗うときは、まず酸素系漂白剤で1時間程度つけて、その後固形石鹸でこすり洗いをしましょう。
▼まとめ
靴はどうしても汚れてしまうので、汚れが気になってきたらなるべく早めに対処しましょう。
ぜひ今回ご紹介した落とし方を実践してみてくださいね。